- ☎045-931-5388
- 受付時間9:00~18:00(水曜定休日)
- お問合せ
いつ実施しているのですか?
基本的に平日の9:00~17:30までの時間内で実施しています。ご都合に合わせてスケジューリングいたしますのでまずはご相談ください。
どのような流れで受講できますか?
お問い合わせいただいたのち、ご希望などを伺いながら、研修内容やご希望の日時などを決定していきます。
車両を持ち込んでの研修はできますか。
業務車両を持ち込んでの研修も可能ですが、持ち込める車両の種類や行える研修の内容には制限があります。ご相談ください。
講習できる車両の種類を教えてください。
原付バイクから準中型車まで車両をご用意しております。(取り扱い車種)
人数が1人だけでも研修を受けることはできますか。また、人数が多くても大丈夫ですか?
お一人からお申込みいただけます。人数が多い場合には、同日には受けられないこともありますが、一度ご相談ください。
出張研修は行っていますか?
出張研修も行っております。安全運転についての講義や運転適性検査のみ、または実車も含めた研修も可能です。
ご要望をお伺いし、ご提案させていただきますので、まずはご相談ください。
研修時に必要なものはありますか。また、どのような服装で行ったらいいでしょうか。
運転免許証、筆記用具、眼鏡等(免許条件に記載のある方は必須)をお持ち下さい。
運転に適した服装でお越し下さい。ハイヒールやサンダル、厚底靴等はご遠慮下さい。
研修会場へはどのように行けばいいですか。
JR横浜線鴨居駅から徒歩3分ほど、ホームから見える青い建物です。改札を出て階段を降りたら、線路沿い小机方面に進んだところにあります。(南口からはイオンさんの裏手、北口からは踏切脇となります)
お支払方法は選べますか?
お振込み、現金支払い、ご請求書などの支払い方法に対応しています。ご相談ください。
企業向け安全講習の予約は、変更・キャンセルができますか。
キャンセルは可能です。
但し、予約日当日のキャンセルは、受講費用の100%を申し受けます。
当所休業日を除く予約日前日の19時までであれば、キャンセル料は不要です。
資料や見積もりが欲しい。
こちらにご連絡ください
045-931-5388
[email protected]
免許証と料金をお持ちいただければお手続き可能です。その他、ICカードのご用意をお願いしております。書類の受渡等に利用するものとなり、教習生番号のみお手持ちのカードに登録させていただきます。(suica、pasmo等交通系カードまたはnanaco、WAON等)
Web入校について
窓口での入校手続き前にweb入校をしておいていただくことで、手続きがスムーズになります。
また、web割引キャンペーンを行っている時期には割引が適用となりますのでぜひご利用ください。
入力の際、入校希望日の入力をいただきますが、その日程が多少ずれても問題はございませんので、ご都合に合わせてお越しください。
手続きできる時間は?
事務手続き受付時間は、平日(水曜定休日を除く) 9:00~20:00、土日祝日は9:00~16:30までの間で随時承っております。ご予約は不要です。
クレジットカードは使えますか?
はい、クレジットカードをご利用いただけます。(分割やボーナス払い等の指定はできませんのでご注意ください)カードと現金の併用も可能です。
鴨居の卒業生ですが割引はありますか?
ご卒業割引の適用はご卒業から5年以内の方に適用させていただきます(個人情報保護のためデータが確認できる期間となります)受付でお申し出ください。
土日だけでも受けられますか?
ご予約いただけます。(土日祝日、夜間の予約には1時間単位で別途土日夜間料金を申し受けます。キャンセル待ちでの乗車の場合は不要です)
鴨居駅から、どう行けばいいですか?
鴨居駅からは歩いて3分ほどです。改札を出て、左(南口)に降りたら、そのまま線路沿いにイオン方面に向かって歩き、イオンの裏側(小机方面)です。
改札を出て右(北口、ららぽーと側)に降りたら、階段を下りて右に、線路沿いに(小机方面)に歩くとすぐ踏切の脇に鴨居自動車学校が見えます。
託児室を使いたいのですが(年齢、営業時間)
託児室の営業時間は月・火・木・金・土曜日 AM9:00~11:50 PM12:30~16:30(日曜、祝日は除く)となっております。
受付にて必要書類をご記入後ご利用いただけます。(お子様の年齢が分かるもののコピーもいただきます:母子手帳、保険証等)
ご利用はお子様の年齢が1歳3か月(1人歩きができるお子様)〜 未就学児童 までとさせていただいております。
駐車場、駐輪場はありますか?
ございます。駐車場は門を入って左手5台分、駐輪場は門を入って右手です。駐車場は台数が少ないため、停められないことがございます。近隣にコインパーキングもございますので満車の場合はそちらをご利用ください。(提携はしておりませんので、ご了承ください。)
教習車は何を使っていますか?
四輪車は、トヨタ教習車及びトヨタのコンフォート
二輪車は、
小型MT:CB125F
小型AT:リード110、アドレス125
普通MT:CB400
普通AT:シルバーウイング400
大型MT:NC750
大型AT:NC750です。
(2023年8月現在)
二輪のヘルメット等のレンタルはありますか?
二輪の乗車の際はヘルメット、グローブ、プロテクター着用となります。
ヘルメット、プロテクターは無料レンタルがございます。
ただ、時節柄、ヘルメットは直接肌に触れるものなので、メンテナンスは実施しておりますができるだけご自身でご用意ください。
ヘルメットの種類はフルフェイスまたはジェットヘルメットタイプで、安全規格に適合したものでお願いします。
グローブはご自身でご用意ください。窓口にて二輪用のグローブを卸価格で販売しておりますのでよろしければご利用ください。
キャンセル料はかかりますか?
当日キャンセル(予約時間の10分前までにお越しにならなかった場合)について技能教習は1,000円(税込み1,100円)申し受けております。もし発生した場合は、受付脇の入金機でお支払いください。