入校手続きについて
- 何歳から入校できますか?
-
もうすぐお誕生日をお迎えになる方で、ご入校をお迷いでしたら是非一度ご相談ください。
普通車の場合、1段階が終わったのち仮免許取得のための検定(修了検定)が18歳のお誕生日またはそれ以降になるようにプランを組むことができます。
大型二輪は18歳、二輪車は16歳の誕生日またはそれ以降に卒業検定の受験をするようにいたします。
そこまでの教習をどのようなペースで受けるか等、カウンセリングを受け付けております。
一般的には教習が間延びしないようお誕生日の2~3か月ほど前からのご入校を推奨しておりますが、ご卒業時期にご希望がある方など、事前にご相談下さい。
- 入校時に必要な物は何ですか?
-
1.本籍確認書類
・住民票1通(本籍地が記載されているもの・本人だけのもので可)免許証(原付含)をお持ちで暗証番号のわからない方は住民票をご用意ください。※マイナンバーの記載がある住民票はお預りできません。
・免許証をお持ちで暗証番号(4桁のもの2つ)がお分かりになれば住民票のご用意は不要です。
2.免許証(お持ちの方のみ)
3.教習料金(当校以外でお手続きをされた方は該当クーポンをお持ちください)
4.本人確認書類 (※ 保険証・住民基本台帳カード・パスポート・官公庁が法令の規則により公布した身分証明するに足りる文書(例:海技免許などの各種免許等)・その他の書類(学生証・社員証など))
5.眼鏡、コンタクトを使用している方、必要な方はお持ちください
6.ICカード 書類の受渡等に利用するものとなり、教習生番号のみお手持ちのカードに登録させていただきます。(suica、pasmo等交通系カードまたはnanaco、WAON等)
7.その他・ 医師・看護師・保健師・救急救命士等の免許所持者は応急救護教習が免除となりますので、免許証をご持参ください。
・妊娠中の方は誓約書と母子手帳が必要となります。
8.web入校をご利用いただくと手続きがスムーズです。また、web割引も適用となりますので是非ご利用ください。
- Web入校について
-
窓口での入校手続き前にweb入校をしておいていただくことで、手続きがスムーズになります。
また、web割引キャンペーンを行っている時期には割引が適用となりますのでぜひご利用ください。
入力の際、入校希望日の入力をいただきますが、その日程が多少ずれても問題はございませんので、ご都合に合わせてお越しください。
(料金は月ごとに変更になる可能性がございます。実際に窓口へ手続きにお越しいただいた時点での料金が適用となりますのでご了承ください。)
- 手続きできる時間は?
-
事務手続き受付時間は、平日(水曜定休日を除く) 9:00~20:00、土日祝日は9:00~16:30までとさせていただいております。ご予約は不要です。お手続きの際はweb入校をご利用いただくと手続きがスムーズです。また、web割引も適用となりますので是非ご利用ください。
- ローンについて教えてください。
-
ローンは高校3年生からお申込み可能で、保証人・印鑑、通帳は不要です。窓口で審査の申込みをした後、審査に入ります。(ローン会社の営業時間内の申し込みの場合、お待ちいただいている間に審査結果が出ます。)
支払い回数は審査時にお客様とローン会社さんのほうで回数のご希望(エポスローンで最大3年)、また、月々の支払金額で決めていきたいなどのご要望をご相談いただきながら決めていく形となります。
<ご参考>https://www.eposcard.co.jp/menkyo_cre/index.html?root=driving_school
ご相談のみでも随時承っておりますので、ご検討いただければと思います。
ローンは窓口にお越しいただければすぐ審査に入れます。Web審査ですので書類の記入や印鑑等は不要です。学生さんの場合スキップ払いの選択もできます。(※ 未成年・学生は親権者の同意確認が必要です)
- クレジットカードは使えますか?
-
はい、入校手続き時のお支払いでクレジットカードをご利用いただけます。カード払い時分割やボーナス払い等の指定ができませんのでご注意ください。カードと現金、またローンの併用も可能です。
- 卒業生に紹介してもらうと安くなりますか?
-
紹介割引制度をご用意しております。ご入校時、紹介者の方にご同席いただくことで入学金の割引と、紹介者様にはマックカードをお渡ししております。二名以上で同時にご入校いただく際には同様にグループ割引制度もございます。いずれもWeb入校割引が併用可能ですのでぜひご利用ください。
- 住民票(現住所)は他府県ですが教習を受けられますか?
-
はい、受けられます。但し卒業後の学科試験は住民票の住所地で受験することとなります。学科試験免除の方の免許更新も同じです。
- どのくらいで卒業できますか?
-
通常の時期ですと教習を開始してから普通車で平均2~3か月、二輪車で1か月くらいです。早く免許を取得したい方のためにオプションコースをご用意しております。
・短期集中コース:最短15日(普通車)での卒業が可能です。お客様のご都合に合わせてプラン作成できます。
・卒業まで一括コース:1か月半前後でご卒業される方が多いです。お客様のご都合に合わせて卒業検定までのプランが作成できます。普通二輪MTの卒業まで一括コースの場合、最短で8日間の通学プラス卒業検定です。(普通車免許有/順調に進んだ場合)
・段階ごと一括コース2(2時限まで/1日)で2か月~3か月前後くらいでの卒業が目安です。お客様のご都合に合わせてプラン作成できます。
・段階ごと一括コース1:段階ごと(1時限まで/1日)の予約がとれるコースです。お客様のご都合に合わせてプラン作成できます。
・ベーシックコース:3日分までの予約が取れるコースです。
当校ではお客様のご都合に合わせて一括予約を組むサービスを行っております。アプリで完結するので大変便利です。教習開始後の変更等も可能ですのでぜひご利用ください。予約は近い日程から埋まってきますので、ご卒業時期にご希望がございましたらお早めにご相談ください。
※卒業までの期間は時期により変動する可能性があります。
※教習の延長、学科の未受講や不合格、直前の予約キャンセル等があった場合ご卒業までの期間に影響が出る場合があります。
※時期により各オプションコースの受付を停止する場合があります。
- 土日だけでも卒業ができますか?
-
はい、卒業は可能です。スムーズに卒業するためには、できるだけスケジュールを組まれることをおすすめします。
- 指導員の指名制度はありますか?
-
はい。ございます。ご希望の方は、フロントの事務員までお申し出ください。(ただし、二輪車は対応できません。ご了承ください。)
- MT車(マニュアル)車とAT(オートマティック)車はどう違うの?
-
MT(マニュアル)車は手動でギアを変えるのに対してAT(オートマティック車)は、自動でギアが変わります。
MT車はギアを変える際クラッチの操作もしますので(ATはどちらも自動)、操作自体はATの方が楽ですが、MTの方が操作感があり、どんな車も運転できるメリットがあります。
はじめはATで免許を取得し、少し慣れた頃に限定解除するのも一つの方法ですよ。限定解除は最短4時限で卒業できます。
- 二輪と四輪同時に教習を受けられますか?
-
大変申し訳ございませんが、同時教習は当校では承っておりません。
- 応急救護免除の条件は?
-
医師・看護師・保健師・助産師・救急救命士の免許所持者となります。講習の受講証書などでは免除の対象になりません。
- ペーパードライバー教習ってどんな内容ですか?
-
詳細はこちらをご覧ください。
※時期により受付を停止する場合があります。
- 普通二輪の免許がなくても大型二輪は取れますか?
-
当校では、普通二輪免許(小型限定含む)をお持ちでない方の大型二輪取得のカリキュラムは組んでおりません。
まず普通二輪の免許を取得していただき、その後改めて大型二輪のご入校をいただく形となります。
教程を分けることで最短時限数も短縮でき、延長した時の単価も安く済み、工程を経ることでより安全に免許取得が目指せるというメリットが生まれます。
ただ、卒業検定は2度受けていただく形となります。
普通二輪卒業後半年以内のご入校で、入学金を税込み11.000円でご案内のキャンペーンを行っております。
大変お得ですのでぜひご利用ください。
(普通二輪MT所持→大型二輪MT(最短時限数12h)の場合卒業検定まで入れた総額税込みで76,560円です)
是非卒業割引特典をご利用ください
- 手続きに行く際に送迎バスを使いたいのですが。
-
送迎バスをご利用いただけます。予約制となっているためこちらでバスの予約をお取りします。web入校フォームから入校申込情報をご入力後にご乗車希望の日時、バスの便名(路線名)、バス停名をお電話でご連絡ください。
https://www.kamoi-ds.co.jp/access/bus_top/
予約が済むとWeb入校フォームにご登録いただいたメールアドレス宛に確認メールが届きます。
- 原付の免許は取れますか?
-
原動機付自転車(50ccまで)免許のみ取得の場合、教習所では取ることができません。取得方法は2種類あります。
①試験場で学科試験を受験し、合格する。
②普通車の免許を取得すると原付も乗れるようになる。
試験場での取得方法について、神奈川県にお住いの場合は下記試験場のリンクをご参照ください。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83009.html
★原付バイクとは“50cc以下”のバイクのことです
・バイクの中では一番小さいクラスで、スクータータイプが主流です。
・正式名は“原動機付自転車”で、学科試験だけで免許が取れて 手軽に乗れるのが特長です。(合格者には実技講習が義務づけられています)
・バイクの後には市区町村が交付する白いナンバープレートが付きます。
※黄色やピンクのナンバープレートのバイクは、道路交通法では自動二輪になりますから原付免許では乗れません。
自動二輪免許(AT,MT,小型限定)取得の場合は当校で受講ができます。
設備・施設について
- 鴨居駅から、どう行けばいいですか?
-
鴨居駅からは歩いて3分ほどです。改札を出て、左(南口)に降りたら、そのまま線路沿いにイオン方面に向かって歩き、イオンの裏側(小机方面)です。
改札を出て右(北口、ららぽーと側)に降りたら、階段を下りて右に、線路沿いに(小机方面)に歩くとすぐ踏切の脇に鴨居自動車学校が見えます。
- 託児室を使いたいのですが(年齢、営業時間)
-
託児室の営業時間は月・火・木・金・土曜日 AM9:00~11:50 PM12:30~16:30(日曜、祝日は除く)となっております。
受付にて必要書類をご記入後ご利用いただけます。(お子様の年齢が分かるもののコピーもいただきます:母子手帳、保険証等)
ご利用はお子様の年齢が1歳3か月(1人歩きができるお子様)〜 未就学児童 までとさせていただいております。
- 駐車場、駐輪場はありますか?
-
ございます。駐車場は門を入って左手5台分、駐輪場は門を入って右手です。駐車場は台数が少ないため、停められないことがございます。近隣にコインパーキングもございますので満車の場合はそちらをご利用ください。(提携はしておりませんので、ご了承ください。)
- 教習車は何を使っていますか?
-
四輪車は、トヨタ教習車及びトヨタのコンフォート
二輪車は、
小型MT:CB125F
小型AT:リード110、アドレス125
普通MT:CB400
普通AT:シルバーウイング400
大型MT:NC750
大型AT:NC750です。
(2023年8月現在)
- 送迎バスの乗り方を教えてください。
-
e-licenseアプリよりご予約の上、指定場所にてお待ちください。ご乗車の際は指定バス停付近で大きく手を挙げてお知らせ下さい。道路状況により時刻表の時間に、数分前後する可能性がございますので余裕をもってお待ちいただけるようお願い申し上げます。
また、「知らせてビューア」アプリをご利用いただくとバスのリアルタイムの走行位置や時刻表がご覧いただけるので便利です。
ご利用ください。→ https://www.kamoi-ds.co.jp/blog/detail/000024.php
- 二輪のヘルメット等のレンタルはありますか?
-
二輪の乗車の際はヘルメット、グローブ、プロテクター着用となります。
ヘルメット、プロテクターは無料レンタルがございます。
ただ、時節柄、ヘルメットは直接肌に触れるものなので、メンテナンスは実施しておりますができるだけご自身でご用意ください。
ヘルメットの種類はフルフェイスまたはジェットヘルメットタイプで、安全規格に適合したものでお願いします。
グローブはご自身でご用意ください。窓口にて二輪用のグローブを卸価格で販売しておりますのでよろしければご利用ください。
その他・在校生に多い質問
- キャンセル料はかかりますか?
-
当日キャンセル(予約時間の10分前までにお越しにならなかった場合)について技能教習は1,000円(税込み1,100円)、技能検定は3,000円(税込み3,300円)申し受けております。もし発生した場合は、受付脇の入金機でお支払いください。
- 卒業生割引はありますか?
-
ご卒業生の方対象に入学金を割引いたします。(普通車は5,500円/二輪車は3,300円/ペーパードライバー、ペーパーライダーはいずれも5,500円)
※個人情報保護の関係で当校でデータを確認できる期間がご卒業から5年間となります。
それを過ぎてご卒業割引をご利用いただく場合、在校していたことがわかるものをお持ちください。
または受付でご相談ください。
- 満点様にログインできないのですが?
-
ログイン時、教習生番号は5ケタ、パスワードは生年月日を西暦8ケタ(半角)で入力してください。(インターネット予約のパスワードとは違います)
ハンドブックの10ページにも記載がございますのでご参照ください。
- 二輪の教習で、悪天候の場合はどうなりますか?
-
雨天の場合でも行いますが、警報が出るような豪雨や降雪、雷等で危険と判断した場合は教習を中止することがございます。
予約の変更が必要なものについては電話連絡、メール配信いたします。また、HPの更新情報にてお知らせをいたします。
- シミュレーションの教習に配車券は必要ですか?
-
シミュレーション、模擬運転装置の教習にも配車券は必要です。教習開始10分前までに配車券を出してください。
- 二輪シミュレーションの時間にヘルメットは必要ですか?
-
二輪シミュレーションの時間には、実車ではないのでヘルメット、グローブ、プロテクターは必要あ
りません。服装も長袖が必須ではありませんが、靴は二輪乗車に適したものでお越しください。
- 来れない日登録の提出の仕方を教えてください。
-
e-ライセンスアプリの「来れない日入力」から、ご自身のご都合に合わせて、来校できない時間を塗りつぶしていきます。登録できる範囲でできるだけ先のご都合まで入力していただくと予約がスムーズです。(わかるところまででも結構です)提出後順次予約を組んでいきますので、なるべく早めにご提出ください。
提出の対象者は短期集中コース、お急ぎスケジュールコース(普通車)、スケジュールコース(普通車)の方のみです。
- キャンセル待ちの方法は?
-
キャンセル待ちは、基本的に「予約をしていたけど来られない方がいらっしゃった際その時間の空きの分」で乗車となります。
まず、受付の台帳に教習生番号を記入し、乗りたい教習時間の開始10分前に受付前でお待ちください。空きが出た場合、該当の車種でお呼びいたします。お呼びした際、希望者が乗車可能数を上回った場合は台帳への記入が早い方からご案内します。
- 学科は全てオンラインですか?
-
一部対面での学科授業もございます。予約にてご案内しますので受付へ声をかけてください。(対面授業は学科全26教程中1,11(技能とセット:危険予測),12~14(応急救護),16,20,21,の8教程です)
Copyright© 鴨居自動車学校 All rights reserved.